老後生活に向かい貯蓄も必要ですが、現在も楽しく過ごすために、お小遣いも必要です。
総務省の家計調査から、『都道府県別都市(県庁所在地)世帯主のお小遣いランキング』がニュースで取り上げられていました。
私がこの額を見て思った事、「結構 多い!」
世帯主のお小遣いは、いくら位なのでしょうか?
紹介していきますね。
Sponsored Link
Contents
2人以上世帯の世帯主のお小遣い平均月額は?
総務省がまとめた家計調査(2016年)によると、全国平均月額は8万4,568円とのこと。
それでも、2人以上世帯の世帯主のお小遣い額調査で、年々減ってきているとのことです。
2人以上世帯の世帯主お小遣いランキング
県庁所在都市のお小遣い平均ランキングです。
順位 | 都市 | 金額 |
1位 | 高松市 | 130,983 |
2位 | 津市 | 110,9780 |
3位 | 鹿児島市 | 111,268 |
4位 | 高知市 | 110,976 |
5位 | 松山市 | 107,196 |
上位5位の中に四国のうち3市(高松市、高知市、松山市)がランクインしていますが、四国の徳島市は35位の71,485円になっています。
何故、四国4県のうち、3県が上位にランクインしているのに、徳島市のみ下位に近い方なのか謎ですが、もし要因がわかれば記事にしてみたいと思います。
2014年も高松市や高知市が、ランクイン!
Sponsored Link
只、調べてみると、2人以上世帯主お小遣いランキングは、毎年発表しており、高知市、高松市は2014年にもランクインしておりました。
・2014年お小遣いランキング
1位 | 富山市 | 293,056 |
2位 | 高松市 | 257,954 |
3位 | 高知市 | 243,500 |
4位 | 福井市 | 213,205 |
5位 | 鹿児島市 | 187,065 |
2014年には、上位4市は20万円を超えています。
お小遣いが20万円というと、収入は「どんだけ~」になるのでしょうか?
どちらにしても、高松市と高知市は、ランクインする要素があるということになります。
この金額をお小遣いとして使用できるということは、それなりの収入があるということになります。
世帯主の世代でも、もちろん変わってくるでしょうし、サラリーマン世帯か自営業世帯かでも変わってきます。
平均値なので、世代が高い世帯や、自営業などの世帯が平均値を上げていると思われます。
統計の43位~47位は下記の5市になります。
順位 | 都市 | 金額 |
43位 | 盛岡 | 60,023 |
44位 | 長野 | 59,063 |
45位 | 鳥取 | 53,068 |
46位 | 那覇 | 47,594 |
47位 | 松江 | 36,957 |
47位の松江市と1位の高松市では、約10万円の差があるということです。
男性会社員おこづかい平均額
2018年6月新生銀行が行った調査によると、男性会社員のお小遣いの平均額は37,873円(20代~50代の平均額)です。
毎月の収入が決まっている会社員のお小遣い金額と、自営業なども含んだお小遣い金額では、だいぶ違ってきます。
お小遣い金額が高い市は、仕事に関係してくるのでしょうか?
高松市、高知市などの仕事関連のことなど気になるところです。
まとめ
お小遣いの金額が高くても低くても、「収入-お小遣い=貯金」では、いつまでたっても、老後資金は貯まりません。
「収入-貯金=お小遣い」が、老後資金を作るには必要ですね。
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。
Sponsored Link