近年では、人生100年と言われています。
【名医のthe太鼓判】8月6日の放送で、長寿の人々には「長生きホルモン」が多いことがわかりました。
長寿の秘訣の「長生きホルモン」の増やし方と、免疫力を上げ「長生きホルモン」を増やす食材の大豆の効果。
大豆食品に含まれる、イソフラボンの働きを紹介していきますね。
Sponsored Link
Contents
長寿の秘訣は長生きホルモン
長寿の人々には長寿ホルモンが多いことがわかりました。
長生きホルモンのアディポネクチンとは?
長寿ホルモン(長生きホルモン)とは何なのでしょうか?
長生きホルモンとは、「アディポネクチン」というホルモンになります。
『アディポネクチン』とは、脂肪細胞から血液中に分泌されるホルモンです。
糖尿病や動脈硬化症などを予防する効果があるといわれています。
長生きホルモンの増やし方は?
長生きホルモンは、誰もが持っていますが、長生きホルモンをの増やし方はどのようにすれば良いでしょうか?
長生きホルモンを増やす趣味は?
テレビ鑑賞が長生きホルモンに一役かっています。
テレビ鑑賞の内容は「落語」です。
よく笑うことが長生きホルモンを増やすとのことです。
長生きホルモンを増やす食事は?
長生きホルモンを増やす食事の一つ目は「豆腐」です。
糖尿病予防や傷ついた血管の修復になります。
長生きホルモンを増やす食事の二つ目は「カレーライス」です。
香辛料が長生きホルモンの分泌を促します。
長生きホルモンを増やす朝習慣は?
長生きホルモンを増やす朝習慣は「体操」です。
全身を使って、有酸素運動を行うことが、長生きホルモンを増やします。
免疫力を上げる食材は完全栄養食の白大豆
Sponsored Link
健康で長生きするためには、免疫力を上げていく必要があります。
免疫力とは?
免疫力とは体内で発生した病原菌や外からの細菌やウイルスなどを撃退する自己防衛システムのことを言います。
免疫力のチェックの方法は?
- 野菜や果物をあまり食べない
- 慢性的な睡眠不足
- 運動不足
- 過度なダイエットをしている
- 風邪をひきやすい
- 口が乾く
- 笑う機会が少ない
3つ以上該当している場合は、免疫力が低下しています。
免疫力の改善には?
免疫力の改善には3つが必要です。
- 正しい食生活
- 過度な運動
- ストレス発散
免疫力をあげていくためには、良い栄養を摂らないといけません。
食べ物は腸をとおって排出されます。
免疫細胞の約6割は腸にいると言われます。
腸内の免疫細胞を活性化できる食べ物をとっていくことが、免疫力高めることにつながります。
免疫力アップには白大豆が良い
免疫力アップの完全食材は白大豆です。
白大豆は、タンパク質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルの5大栄養素が揃っています。
タンパク質は卵の約3倍、カルシウムは、牛乳の約1.5倍、食物繊維はゴボウの約3倍になります。
大豆の効果
大豆の効果は4つあります。
- 悪玉菌を減らす
- 血管を拡張し、血流が良くなる
- 腸内環境の改善
- 老化防止
オススメの食べ方は蒸し大豆
おススメの食べ方は蒸し大豆です。
大豆を一晩水に浸けて、蒸し大豆を作ります。
蒸すと大豆の栄養素がほとんど逃げません。
蒸し大豆の栄養は、納豆や豆腐よりも、タンパク質、食物繊維、大豆オリゴ糖、ビタミンE、カリウム、大豆イソフラボンなど、全て高くなります。
蒸し大豆は市販のものを使えば簡単です。
おかずに加えたり、豆ごはんにしても良いですね。
大豆食品に含まれるイソフラボンの働きは?
大豆食品には、イソフラボンという強い発がん抑制作用が含まれていることがわかっています。
胃がんや乳がんや子宮がんを予防する効果もあると、大変着目されています。
大豆イソフラボンには、他にどのような働きがあるのでしょうか?
・更年期障害・予防
・美肌をつくる
・がんのリスクが下がる
・骨粗鬆症を予防する
・生活習慣病を予防する
・やる気をサポートする
大豆イソフラボンは、多めに摂取しても体外に排出されますが、過剰な量を摂取は避けた方がよいようです。
又、大豆には、上質なたんぱく質、ビタミンE、オリゴ糖なども含まれ、免疫力を上げる成分もたくさん含まれています。
参考元:総合南東北病院HP
まとめ
Sponsored Link
健康長寿の秘訣の長生きホルモンの増やし方は、「よく笑う趣味」「長生きホルモンの分泌を促す食事」「体を動かす朝習慣」でした。
健康長寿につながる長生きホルモンを増やす大豆も、積極的に食事に取り入れていきたいものです。
日常生活にも気をつけて、元気で老後を過ごせるよう心掛けていきましょう。
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。