絶好調のNHK番組【チコちゃんに叱られる】の「ボーと生きてんじゃねえよ」は、2018年の流行語大賞にノミネートされました。
チコちゃんは、2018年の平成最後の69回紅白歌合戦にも出場するのではと話題です。
11月17日28回の【チコちゃんに叱れらる】で年をとると涙もろくなる理由が放映されました。
又、【チコちゃんに叱られる】の人気の秘密も紹介しますね。
Sponsored Link
年をとると涙もろくなる理由は?
NHK 総合 11/16 19:57 チコちゃんに叱られる!▽年とると涙もろくなるのは?▽バスケットのボードは何? #nhkgtv #チコちゃんに叱られる https://t.co/Bm8HJlvlA4
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2018年11月16日
チコちゃんの質問は「年をとると涙もろくなるのは何故?」です。
回答は、ナインティナインの岡村隆史さんです。
岡村さんも、20代30代のころは、あまり泣くこともなかったけど、最近は何でも泣いてしまうと話していました。
答えは「脳のブレーキが緩くなるから」でした。
年をとると涙もろくなる理由の篠原先生の見解は?
解説は、諏訪東京理科大学で脳科学の研究をしている篠原菊紀先生です。
涙には大きく分けて2種類の涙があります。
1つ目の涙は、目や乾燥やゴミから保護する涙。
2つ目の涙は、感動し気持ちが動いている涙。
です。
年を取って 涙もろくなるのは、2つ目の「感動し気持ちが動いている涙」になります。
番組では10代から60代各2名に様々な場面の映像を見せて実験しました。
1番目の映像は、 鉄棒が苦手な6才の男の子の逆上がりに挑戦する風景です。
すると 子育て経験のある、40代の男性と、男の子の母親と同世代の30代後半の女性が涙しました。
2番目の映像は、 家族のために海に出る、マグロ漁師の親子に密着した映像です。
60代前半の女性が、家族のために年老いても頑張ってる姿を見たらと涙していました。
自分と同世代の登場人物に共感すると、涙がでていましたね。
3番目の映像は 、親鳥に追いつこうと頑張る海鳥のヒナの映像です。
柴田理恵さんが涙すると思いきや涙はでませんでした。
同じ映像を見ても、年配層は感動・悲しい・涙。
若年層は楽しい・おもしろいと世代により感想が異なります。
年をとった人ほど、たくさんの経験を積んでいるので、様々なところで、共感したり感動したりすることが多くなります。
この結果、年をとると 涙もろくなるということになります。
涙もろくなる決定的理由は、脳のブレーキが緩みやすくなっていることです。
脳のブレーキは感情を抑制する力のことで、脳の前頭葉が関係してきます。
脳の前頭葉の能力のピークは20代前半で、その後は衰えていきます。
年を重ねてから流す涙は、経験によって豊かになった感情がそれを抑えるブレーキが緩んだことで、決定的になったということです。
涙もろい人は 多くのことに共感できる、優しい人とのことでした。
前回、中高年男性がおやじギャグをいう理由も脳のブレーキがきかなるからでしたね。
【チコちゃんに叱られる】は、NHKの人気番組で、5歳児のチコちゃんとナインティナインの岡村隆史さんとゲストが出…
チコちゃんに叱られるの人気の秘密は?
Sponsored Link
私もすっかりファンの【チコちゃんに叱られる】ですが、面白さは、チコちゃんの5才とは思えない頭の回転の速さと毒舌ではないでしょうか?
チコちゃんの声の木村祐一さんは?
チコちゃんの声は、吉本興業の木村祐一さんです。
木村祐一さんは、チコちゃんに叱れるのの人気の秘密は、取り繕うことと作ることしてないからとインタビューに答えています。
「取り繕う」ことと「作る」ことがないんですね。「番組作り」はあるんですけど、取り繕ったり、作ったりはしてません。
なんというか、任されてますから、全部。正解、不正解の判断もVTRにいくタイミングも、指示を仰がずに完全に僕がやってますんで。そういうところが伝わるのかな、「枷(かせ)」がないところが。
自由に5歳のチコちゃんが、スタジオを表情豊かに走り回ってね。それはCGチームのおかげなんですけど、見ている人はまるで生きているチコちゃんのドキュメンタリーのように感じられるんじゃないでしょうか。 出典:https://www.businessinsider.jp/
しかしながら、人気の一番の理由は質問とのこと。
身近でありながら、わからない。「考えたことなかった」って街の人のVTRでも必ず出ますよね。「筋」つまり質問がよくて、チコちゃんの存在は2つ目の「抜け」にもかかわっていて、最後の「動作」を担ってるのかな。 出典:https://www.businessinsider.jp/
あなたは【チコちゃんに叱られる】を見たことがありますか? NHKの人気番組で、5歳児のチコちゃんとナインティナ…
あなたは【チコちゃんに叱られる】を見たことがありますか? NHK【チコちゃんに叱られる】の、5歳…
あなたは、女性の方が男性より長生きなのか、疑問に思ったことはありませんでしたか? 2018年5月25日金曜日の…
まとめ
確かに、番組に出される質問は「言われてみれば、何でだろう?」という質問が多いです。
そして、答えを聞くと「えっ!?」というような理不尽の答えの時もありますが、何となく納得ということが、人気の秘密ではないでしょうか?
今後も、チコちゃんには、素朴な質問と答えで楽しませていってもらいたいものですね。
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。
Sponsored Link