投資の基本

50代は、人生100年と言われる近年の折り返しを過ぎた地点です。

老後に備え、お金を増やしていかなければならない年代にもなります。

 

婦人公論に、50代主婦の投資入門が掲載されていました。

実際、私の行っている投資の方法と合致してましたので、50代から主婦が投資を行い、お金を運用していく場合の基本や注意点と私の運用結果を紹介しますね。

Sponsored Link



50代から主婦が始める投資の3つの基本は?

投資といっても、株式、債券、投資信託、FX、ビットコインなど様々な方法があります。

今まで貯めたお金を大きく減らしかねないようどのような点に気をつければ良いのでしょうか?

 

1.投資した資産は、長期間保有と考える

例えば、株売買の場合は、安く買って高く売れば利益を得ることができます。

只、株売買のタイミングは、なかなか初心者ではわかりません。

 

相場は、上がり続けることも下がり続けることもありません。

2008年のリーマンショック時は、日本と共に海外の株価が下がりました。

日経平均は、約6か月で約50%下がり、元に戻るまで約5年かかりました。

長期間保有と考えていれば、回復するまで待つことも可能です。

 

2.投資先と投資の種類を分散する

投資先と投資の種類を分散することは、リスクを少なくすることになります。

一企業の株に、投資金額を全額投資した場合、その企業が倒産したら、投資金額の全額を失うことになります。

例えば、株と債券というように投資の種類を分散しておけば、株価が値下がりしても、債券が値上がりして損益を補い合うことができます。

 

3.積み立て投資を行う

一度に多額の投資を行う場合、売買のタイミングが難しいです。

一度に多額の投資を行った場合、買値より高くなれば良いですが、買値より安くなる場合もあります。

積み立てをおこない、同金額を定期的に購入することにより、投資価格が平均化され、リスクが分散化されます。

 

ドルコスト平均法とは?

同金額を定期的に購入し、投資価格を平均化する方法をドルコスト平均法といいます。

 

数量を定期的に購入する方法ではなくて、金額を定期的に購入するため、価格が高い時は購入数量が少なくなり、価格が安い時には購入数量が多くなります。

 

投資価格が平均化される仕組みになります。

 

私も、実際ドルコスト平均法で3本の投資信託を行っています。

投資テキスト

1本目の投資信託は、10%以上の利益がでています。

2本目、3本目の投資信託は、現在は、1~2%台の利益が出ていますが、マイナスになる時もあります。

只、一定金額を積み立てていく方法で取得単価を平均化できます。

取得単価より、現在値が高い時に売却すれば利益がでることになります。

 

投資を始める注意点は?

Sponsored Link




では、投資を始めるうえでの注意点は、何でしょうか?

全ての金額を投資しない

投資は、元本割れのリスクを伴います。

すぐに使う予定のあるお金を投資にまわすのはタブーです。

 

必ず必要となる生活費と、もしもの時のためのお金を投資することは止めるべきです。

急に現金が必要になった場合、全額を投資してしまっていたら、損をしていても、売らざるをえなくなります。

 

少なくとも、生活費の1年分は、手元に置いておいた方が安心です。

投資金額=余裕資産ー生活費1年分+α

と、考えておきましょう。

 

NISA口座を利用する

「NISA」は、2014年1月から始まった個人投資家のための税制優遇制度で、期間は最長で5年間です。

毎年120万円までの投資に対して、非課税投資枠が設定されており、株や投資信託が対象になります。

 

NISAは、最長5年間×毎年120万円=総額600万円まで、税金がかかりません。

もし5年間を過ぎた場合でも、翌年のNISAの非課税枠へロールオーバー(保有商品の移行)することができます。

 

証券口座を開設する注意点は?

投資を行う場合は、どうすれば良いのでしょうか?

 

投資を始めるには、証券口座を開設する必要があります。

証券口座を開設する注意点として、インターネットで取引ができるネット証券がおすすめです。

 

 

理由は、

・投資を行う場合の手数料が、店舗型より安い

・投資金額や引き落とし日の変更を、証券会社が開いてない時間でも行うことが可能(インターネットを利用して、自分で変更が可能)

ことがあげられます。

 

投資を行う場合、売買の手数料の他に、信託報酬手数料(投資信託を保有している間の管理手数料)が、かかりますので、安いにこしたことはありません。

 

私が、10%以上の利益をだしている投資信託は、ネット証券大手のSBI証券の商品です。

SBI証券のNISA枠を使い、投資を行っています。

 

SBI証券は、電話サポートも繋がりやすいし、利用していて嫌な気持ちになったことはありません

 

これから、SBI証券を開設したい場合はネクシィーズトレードを利用すると便利です。

 

ネクシーズトレードは、個人投資家のすそ野を広げる為、ネクシーズが、SBI証券と共同で設立した会社です。

会員専用の電話サポートもありますし、携帯電話からかけても無料なので便利です。

 

証券口座開設が、初めの一歩です。

自分が選んだ商品が、利益を積んでいくと嬉しいし、達成感も感じることができますよ。

まとめ

平均寿命が、延びていき、人生100年時代と言われるようになりました。

50代は、老後の資金のことも考え始めなければいけません。

あなたも、証券口座を開設して、コツコツ投資を始めてみましょう。

堅実に貯めることも大切ですが、50代の主婦でもおこなえる、お金を運用する方法も実行していくことも大切になりますね。

ブログを書いているのであれば【無料】アフィリエイトフレンズ会員登録をして、収入を得ることを考えても良いかもしれません。

最後まで、お読み頂きありがとうございます。
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。

参考元:婦人公論1490号『50代からのコツコツ投資』

Sponsored Link