sugikahun

Sponsored Link


2018年も花粉の飛散が飛ぶ時期になりました。

スギ花粉の2018年のピークは、2月下旬からと言われています。

 

国民病と言われている花粉症ですが、推定では、日本人の4人に1人は花粉症患者ではと言われています。

春が来て暖かくなることは、嬉しいことですが、花粉症患者にとって、春は嫌な季節でもあります。

 

2018年のスギ・ヒノキのピークや効果的な対策方法は、⇒「花粉症の症状は年齢が高くなるほど楽になる?効果的な対策方法は?」で、紹介しています。

 

管理人も花粉症患者の為、病院に行くとあれこれ聞いています。

 

花粉症の対処法としての、注射の種類や舌下免疫療法とはどのようなものでしょうか?

高齢者に花粉症患者が少ない理由は、何故でしょうか?

 

花粉症の原因は?

花粉症は、スギやヒノキなどの花粉が原因のアレルギー性の病気です。

「花粉」という異物が体内に侵入するため、くしゃみや涙で異物を体外に出そうとする為起きる症状です。

 

花粉症対策の注射の種類は?

花粉症の対処法として、注射が挙げられます。

注射をうつことにより、花粉症の症状を抑えたり楽にすることが可能です。

 

ステロイド注射

ステロイド注射は、花粉の期間、1回の注射で、花粉症の症状を抑えることが可能です。

1回で抑えることが可能ということは、それだけ強い薬を体内に入れていることになりますので、副作用が出る場合もあります。

 

ヒスタミン注射

ヒスタミン注射は、定期的に注射することで体内に抗体をつくり、ヒスタミンの反応を抑えます。

ヒスタミンとは

知覚神経(三叉神経)を刺激してかゆみを感じさせたりくしゃみ反射を起こす。また、分泌中枢を刺激することで腺からの鼻汁の分泌も増える。引用元:https://ja.wikipedia.org/

花粉症の始まる時期より前に注射をうち始め、週2回位原則6回位打ちます。

 

アレルゲン注射

原因となっているアレルゲン(スギのエキス)を、注射することで、アレルゲンに対して体を慣らせていく方法です。

始めに、あなたが何に対してのアレルギーがあるのか調べます。

花粉に対してのアレルギーがあるとわかってから、1週間に1回位注射をうちます。

皮下免疫療法ですので、効果がでてくるまで年数がかかります。

 

 

管理人も、花粉症の症状が楽になると注射をうち始めました。

多分(というか、絶対!)、病院で聞いているはずですが、注射の内容まで?でした。

 

もしも、あなたが、どの注射の種類を打っているのか、打とうとしているのかわからないということであれば、通院回数や副作用も確認した方が良いでしょう。

 

花粉症対策の舌下免疫療法とは?

Sponsored Link




毎年、薬や目薬や注射、外出時に花粉がつかないよう対策するなど方法をとってきました。

しかし「ずっと花粉症の症状が続くの?他に対処法が無いの?」と聞くと「舌下免疫療法」を教えてくれました。

 

「舌下免疫療法」は、2014年秋から保険が適用になっています。

舌下免疫療法のメリット

舌下免疫療法は、アレルギーの原因になる花粉を含むエキスを舌の下に投与し、体内に吸収させる対処法になります。

 

注射は、病院に行かないと行けませんが、「舌下免疫療法」は、家庭で行うことが出来ます。

但し、2週間~4週間位に1回病院に行く必要はあります。

舌下免疫療法のデメリット

舌下免疫療法の効果は、3年位~の年月を要するといわれています。

 

初めに聞いた時は、効果が出るまでの年数が長いなと感じましたが、保険適用で始めた人の実例が出てくる頃でしょう。

舌下免疫療法の効果がはっきりわかれば、変えても良いかとも思っています。

 

しかし、年齢的に、そろそろ花粉症の症状が楽になっても良いはずなのですが・・・(汗)

 

高齢者に花粉症患者が少ない理由は?

スギ花粉の飛散量が少ない

花粉症は、1970年代初めの頃から始まりました。

住宅建設などの為に木材の需要が高まり、建築資材として使用されるスギなどの植林が進められ、スギ花粉が多く飛散するようになり、花粉症という病気が始まりました。

高齢者が若い頃は、杉の植数が多くなかった為と考えられます。

 

和食中心の食生活

花粉症の原因のひとつとして、食生活の変化もいわれています。

インスタント食品やスナック菓子は体の免疫力を低下させ、花粉症を発症しやすくする要因でもあります。

 

高齢者世代は、以前から和食中心の生活であった為、アレルギー体質になりにくいです。

 

スギ花粉の少ない時期に戻してくれと言っても出来ませんが、食事療法であれば、今からでも出来ます。

あなたが、もし食事に心当たりがあれば、和食中心の食事を心がけることも良いでしょう。

 

又、レシピサイトのクックパッドでは、花粉症に効くというレシピも多数紹介されていますので、参考にしてみてくださいね。

クックパッド「花粉症」レシピ

まとめ

花粉症の対策の方法としては色々ありますが、一長一短ありますね。

あなたに合う対処方法を見つけて、花粉症の季節を乗り切りましょう。

老後は、楽に健康に過ごせるようになると良いですね。

 

最後まで、お読み頂きありがとうございます。
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。

Sponsored Link